東京レスキュー 助人サービスはロードサービス専門業者です。
得意な作業はキーとじ込みによる開錠作業 → 開錠車種一覧へ
都内6拠点からバイクで迅速に現場へ向かいます → 拠点エリアへ
年中無休24時間営業 電話 03-5809-9677
 HOME  概 要  対応エリア  隊員日記 こんなときはどうするの?
   

過去日記一覧

2023.12

2024.1

2024.2

2024.3

2024.4



by  A隊長

2024.4.23(火)曇り
奇跡は2度も続かない

ポルシェ997のキーがあるけどドアが開かないというトラブルでのご依頼です。鍵穴がクルリと回るのにスカスカとのこと。

この年代はドアロック部分の連結不具合で鍵穴が無効化されることが多く、現場で解決出来ないことが多いです。今回トラブル場所が遠方だったので丁寧にお断りしたところ・・・

「以前同車両を助人サービスさんが解決してますよ」とのこと。
当時の状況を調べると、ドアロックされた状態で外からキーを入れてイグニッションに差し込んで解決したという仰天作業でした。

エアウェッジの隙間からキーを入れるだけでも大変なのに、それをイグニッションに差し込むというは奇跡に近いです。お客様に懇願されてたまたまうまくいったようですが、時間も膨大に費やした作業でした。

オペレーターさんから「また同じようにやっちゃって下さい」と言われましたが、今回は丁寧にお断りしました。

picture




by  J隊員

2024.4.22(月)雨
仮眠ではなかった

路肩でのバッテリー上り救援です。

「ハザードを点灯させたまま寝てしまった…」との事で、運転の休憩中に眠ってしまったのだろうと思っていたらどうも違うような?

なんでもその場所というのがオーナーさんのご自宅前、つまり一時的に駐車して自宅に入ったらそのまま就寝してしまったのだそうな。

朝になって出勤しようと玄関扉を開けたら車庫に入ってるはずの愛車が路肩に停まっていて驚いたのだとか。

きっとさぞかしお疲れだったのでしょうね。

picture




by  D隊員

2024.4.18(木)曇り
自分を見直す

先日のバッテリー上がりの現場での出来事です。現場の到着するとすでにお客様はボンネットを開けて、お待ちしてくれました。

作業の説明をしブースターを繋ぎエンジンを掛けようと運転席に向かおうとした時、1つの疑問が過る。「ここ、俺通れるのか…?」

決して壁ピタではない、むしろ成人女性なら問題なく通れるであろうほどスペースがある。

そもそも運転されてるであろう、私より背の高い旦那様はここを毎日通っているんだ。念のため上着を脱ぎ運転席に向かう。ドアと壁の隙間に体を入れる。突っかかった。

厳密に言えばグリグリと押し込めば通れるのだが、そんなことをしては車に傷をつけてしまう。どうやら私は自分が思っている以上に体が大きいらしい。「すみません、私太ってて入れないのでエンジンかけて頂いてもよろしいですか?」

お客様は笑ってましたがこんな屈辱的な言葉を2度と口にしない為にも、少しダイエットを意識させられた現場でした。

picture




by  A隊長

2024.4.16(火)晴れ
メットイン、ピッキング開錠

新人のZ隊員がバイク開錠を研修中です。

スクーターのメインキーをピッキング開錠するのはとても難しいです。

普通ならキーを複製するんですが、助人サービスではピッキング開錠していきます。これが一筋縄ではいかないというか、ベンツやBMWの開錠よりもはるかに難易度が高いわけです。

50ccのスクーターなのに数千万円の高級車より難しいという、、
開錠する側からすると割に合わないんですが、唯一良いところはスクーターのピッキングを練習することで全体的な開錠スキルが飛躍的に上昇するところ。

すごーく難しい環境にいることで、いつの間にか少し難しいレベルが簡単になる感じでしょうか。

助人サービスの開錠スキルを支えているのはバイク開錠と言っても過言ではないです。

picture




by  J隊員

2024.4.15(月)晴れ
クセが強い

ジムニーのバッテリー救援です。

スズキの軽自動車のラインナップされるジムニーなんですが、他の車種に比べて独特です。

エンジンが縦置きなのでレイアウトがFFの車種とは異なっていて、バッテリーの搭載位置が運転席前方にあったりと、久しぶりの対応だと「あれ~?」となる事もあります。

さらに年式によってはボンネットオープナーの場所も独特、
グローブボックスの中にあったりと、初見での救援がなんと捗らない事か

なんとなく輸入車の救援対応をしている気分になるのがジムニーというクルマです。
でもカッコいいよね

picture




by  D隊員

2024.4.11(木)晴れ
乗り比べ

昨今急激に温かくなり作業をしていると少し汗ばむ事もしばしば。この時期になると乗りやすくなります。自転車に。

先日休日に夜に外出の予定があり久々に動かしました。いつもバイクで通る道を自転車で通ると、景色の流れの遅さにあまりにも差がある。しかしペダルを踏み、自力で前に大きく進む感覚はバイクでは味わえない自立感。

片道20分の距離でしたが、帰りは夜風も心地よく、意味もなく遠回りし1時間かけて帰宅。もう少し気温が上がると今度は汗だくになってしまうので、今時期が最高の乗り物。

当たり前ですがバイクはバイクの良さがあり、自転車は自転車の良さがあるんだなと思い、改めて乗り物の良さと快適さを感じました。

picture




by  A隊長

2024.4.9(火)雨のち曇り
全てうまくいく

子供の頃は運動神経が良いと立派に見えたり、若いころは学歴がそのまま人生の成功と直結しているのかなと思ったりしたわけです。

でも今は負けん気というか、ここで負けてたまるかといった気持ちのほうがはるかに重要かなと思います。

開錠作業にハマって悔しい気持ちを抱えたり、お客様から質問されたことに的確に答えられず焦ったとき「今のままじゃ良くないな」という思いを具体的な行動へ移していけるかどうか。
何ならそれさえあれば全てうまく行くように思います。

お金が無い、学も無い、技術も無い、何も無くても、、

それだけあれば全てうまく行くように思う。

picture




by  J隊員

2024.4.8(月)曇り
サージ電流

某輸入車のバッテリー救援時、オーナーさんより「サージ電流は大丈夫ですか?」と尋ねられました。

サージ電流は電子機器のスイッチを入れた時などに流れるノイズの様なもので、それが回路の定格を超えた場合に機器の破損などを起こしてしまう恐ろしいものです。

もちろん使用しているスターター機器は対策してあるモノなので、その説明をするとオーナーさんは安心されたようでした。

しかし一般的にはあまり馴染みが無いはずのこのワード、もしかして経験があるのか?
知識として覚えてはいるものの、実際に事故が起きた事も無く、気になったので伺ってみました。

それによると以前ご自分でジャンピングを試みた際に起こったようでその被害はウン十万、
クルマさやんで診てもらったらおそらくはサージ電流が原因ではないかと言われたのだそうで…

…それはトラウマもなる訳です

picture




by  D隊員

2024.4.4(木)曇り
路上デビュー

先日のバイクのバッテリージャンプの作業です。
現場に着くとお客様はややお怒りで、話を聞くと「このバイク今日初めて使うのにエンジンかからないんですよ」との事。

初期不良を疑いつつも電圧を計ると、確かに始動には足りないぐらい電圧は抜けてました。詳しい話を聞いてみると、納車直後に1ヶ月ほど海外出張で全く乗れずに今に至るとのこと。

ブースターを使い始動させると「初めてエンジン音聞きました。」とやや興奮気味。充電中にさらに詳しく話を聞くと、そもそもこれが初バイクでこれから初めての路上走行とのことで、数ヶ月後には友人とロングツーリングも控えてるそうです。

少しおぼつかない発進を見送り、今後あのお客様がより良いライダーライフを過ごせる事を祈る次第です。

picture




by  A隊長

2024.4.2(火)晴れ
タイパ最高

開錠作業の研修では販売台数の多い車種、、というより少ない車種にこだわって練習しています。

極端なことをいうと、数年に1台あるか無いかのレアキャラなのにたくさん練習していきます。

新人さんからは「タイパやコスパ悪くね?」と思われてますが、個人的には最高にタイパ良くね?と思ったりしています。なぜなら台数の多い車種は練習しなくても嫌というほど実車を開錠し続けることになるからです。

なのでせっかく練習するなら、普段お目にかかれない車種に絞ったほうが効率が良いと思っています。

それと開錠率100%って手配する側からするとこれほどラクなことは無い(悩むことは無い)わけです。「助人サービスなら全部開けられる。全部出動してくれる」と思われることで、安定してお仕事を頂ける環境になるのではと思っています。

やっぱタイパ最高ですね。

picture



一番上へ


横浜レスキュー助人サービス | プライバシーポリシー | お問い合わせ |