東京レスキュー 助人サービスはロードサービス専門業者です。
得意な作業はキーとじ込みによる開錠作業 → 開錠車種一覧へ
都内6拠点からバイクで迅速に現場へ向かいます → 拠点エリアへ
年中無休24時間営業 電話 03-5809-9677
 HOME  概 要  対応エリア  隊員日記 こんなときはどうするの?

過去日記一覧へ



by  Y隊員

2020.4.30(木)晴れ
意外と選べないワゴン車

トヨタ アベンシスのバッテリー救援です。

待っていたのはワゴンタイプのアベンシス。ボンネットを開けると欧州サイズのバッテリー、それを見て思い出しました。アベンシスはイギリスのトヨタで生産され逆輸入で来てる車だったんですよね。

バッテリーの方は交換が必要な感じ、ディーラーさんだと在庫が無いかもしれないけどカー用品店さんでは在庫があるかもとお話しさせていただくと、すでにディーラーさんで手配済みのようで無駄な心配でした。

その後、お客様からアベンシスの話をお伺いしたのですが、右ハンドルなのにウインカーレバーが左でワイパーが右の欧州仕様だったりで日本車らしからぬことが多いよう。元々クラウンのワゴン車を所有していてトヨタで同じサイズのワゴン車となるとアベンシスしかなかったそうです。

確かに現行のトヨタでワゴン車がライナップされているのはカローラくらいですもんね。お客様も話されていましたがワゴン車=欧州メーカー、もしくはスバル車となってしまいがちなのでしょうね。
そう考えるとアベンシスは貴重な車だったのかもしれませんね。今は販売されていないのが残念です。

picture




by  K隊員

2020.4.29(水)晴れ
開業延期

羽田空港でホンダ・フィットのバッテリー上がり。

羽田空港の駐車場は国内線側(P1~P4駐車場)と国際線側の駐車場があるが今回は国際線側の駐車場。国際線側は再開発が進んでいて先月から国際線ターミナルの名称が第3ターミナルに変更になっている。

駐車場の隣には、日本最大のエアポートホテル、飛行機や富士山を見渡せる展望天然温泉、90店舗が出店する商業施設、巨大バスターミナルなどがある「羽田エアポートガーデン」ができ4月21日に開業予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開業延期となった。

羽田空港は定期的に依頼が入る場所だが、最近はコロナの影響で利用者が大幅に減り救援依頼もかなり減った。羽田エアポートガーデンは夏ごろの開業予定となっているがさらなる延期もありそうだ。

picture




by  R隊員

2020.4.28(火)晴れ時々曇り
真の原因

休日の深夜に葛飾区でのバッテリー救援。お車はタントとの事ですが地図で見る限り住宅街の一角。

バイクで現場に移動する際、住宅街(特に深夜)は気を使います。結構奥まった場所の様で、迷走しないよう念入りに確認してから出発。

現場に着くと幼子を手に引いたお客様がお待ちでした。

深夜の為、挨拶もそこそこに作業開始。 心当たりを伺うと、ライトの消し忘れの様でした。

バッテリーもまだ新しい様子で復旧後、軽く点検などのアドバイスをして終了。の、筈でしたがライトの操作系に色々と質問を頂きました。

知りうる事はお答えしましたが、どうも質問のピントが合っていないというか、自分の事ではないような質問の仕方をされます。

疑問に思い、探り探りで質問にお答えしていると、実はライトの消し忘れは5歳の息子さんがスイッチ関係を色々弄ったからとの事でした。

自分が現場に着くまでこっぴどくお子さんを叱りまくったと苦笑いのお客さん。「消し忘れ一つにしても色々原因が隠されてるなぁ」と考えさせられる深夜のバッテリー救援でした。

picture




by  I隊員

2020.4.27(月)曇りのち雨
外出自粛の余波

江東区より三菱ミニキャブの開錠依頼です。配達関係のお客様で、荷物を出した直後にインロックしてしまったとのことです。

現在も配達途中で「なるべく早くお願いします」と、かなりお急ぎのご様子。すぐに作業を開始して3分ほどで終了し、お客様に大変お喜び頂けました。お客様の配達時間を狂わすこと無く済んだようです。

今は外出自粛要請のため、配達関係の方はかなりの忙しさの様です。現在主流になりつつある「置き配」で時間短縮を図っているとのことですが、いつも時間ギリギリらしく毎日100件以上の配送をされているとのことです。

私自身、マスクをネットで注文していますので配送関係の方には頭が下がる思いです。病院関係が筆頭となりますが、配送業界の方々もウイルスに負けじと私の生活を支えてくれています。感謝の気持ちと共に事態の早期収束を願わずにはいられません。

picture




by  A隊長

2020.4.26(日)晴れ
開錠理論勉強中

毎日新人研修です。長く続いたバッテリージャンプ研修も終わり開錠作業に入っています。最初は楽しいピッキング練習ですが、徐々に辛く険しい道のりになっていくのが特徴です。

現在S隊員はノーマルキーを突破してM382ハーフタンブラーに入りました。実際にピッキングする前に構造から学ぶんですが、今回ダンボールを貼り合わせたもので鍵穴内部のお勉強です。ノーマルキーとハーフタンブラーが自在に開錠出来るようになれば後はトントン拍子というか、技術が無くても頭が仕上がれば現場でギブアップすることは無くなります。

助人では全て理詰めで開錠していきます。トランク下向きも、フリーホイールも、イグニッションからのメットイン開錠も全て理詰めで、理論が入っていればヘタクソでも開錠出来るというか、後は現場で感覚が磨かれて開錠時間の短縮という目標に変わるだけです。

人は誰でも「もっと上へ」という意欲が尽きないので、感覚は放っておいても伸びるんですが、理論だけは努力しなければなりません。仮に理論があやふやな上に感覚が先行していくと三流確定ですね。

新人S隊員の挑戦はまだまだ続きます。

picture




by  J隊員

2020.4.25(土)晴れ
コロナ対策で

救援現場での対応を感染拡大防止対応としてからしばらく経ちました。
マスクの着用は当然として、接触や接近にもかなり神経質になっているというか…

始めた当初はピンと来ない方も多かったんですが、最近では「やっぱりそうだよね」といった風でかなり世間一般的になって来ているように感じますね。

気が付くとコンビニやスーパーのレジにも防護フィルムが張られていたりと、つい一月前には無かったものが今では当たり前になっています。

そもそも街中での普段の生活において、目に見えないモノによる被害をここまで想定しなければいけなくなる、という事は今年の年明けには夢にも思いませんでした。

もの凄い速さで社会そのものが変わって行くのを感じています。

picture




by  Y隊員

2020.4.24(金)晴れ
異常な光景

お昼の新宿三丁目へ軽トラックの開錠に行ってきました。

自粛要請からずーと空いている道路で現場に向かっていくと、新宿駅前は更に空いていました。そして現場である新宿通りに至っては普段なら路駐の車や人が多くて狭く感じていたのですが、すごく広い道路だったんだなと再認識してしまいました。

作業を終えて営業していない伊勢丹と丸井の前の新宿通りを眺めると、人通りが全くなく営業しているのは薬局だけで、つくづく異常な光景だなと感じてしまいます。

明日からゴールデンウィーク。例年なら助人も色々な地方へ出張したりして忙しいところなのですが、それも望めないのでしょうね・・
新型コロナウイルスも怖いけど経済の低迷の方が怖くなってきている今日この頃。早い終息を願うばかりです。

picture




by  K隊員

2020.4.23(木)曇りのち晴れ
営業時間短縮

世田谷区でトヨタ・タウンエースのバッテリー上がり。

エンジンを停止して5分程ハザードランプをつけていたら上がったとのこと。バッテリーをチェックするとかなり劣化していてすぐに交換が望ましい状態。

20時過ぎなのでいつもはフルサービスのガソリンスタンドか、遅くまで営業しているイエローハットの用賀店(24時まで)や世田谷若林店(22時まで)などを案内しているが、緊急事態宣言が発令された影響でイエローハットの両店は20時までに時間が変更になっていた。

カーディーラーでは、都内の多くのトヨタが16時までで早い所では15時までの店舗も。輸入車ディーラーでもメルセデス・ベンツやBMWなどで16時までの店舗があったりする。

いまのところガソリンスタンドは通常営業しているところが多いが、近年ガソリンスタンドが減ってきて夜間のガス欠救援依頼は苦労しているので、これ以上影響が出ないことを願うばかりだ。

picture




by  R隊員

2020.4.22(水)曇り時々晴れ
2年ぶり

平日の午後、ご予約でジャガーXJの開錠依頼。場所は我孫子市との事で約2年ぶりの訪問です。

場所が山の中だった為「迷うかなぁ」と不安を感じつつもあっさり到着。「ここらの筈だけど」と見回した所に車両が有るという幸運っぷり。

予定よりかなり早く到着する事が出来ました。しばらくするとお客さんも現場に到着。お客さんの第一声が「ここ分かりました?」でしたからやはり場所的に難易度が高かったようです。

ご年配のお客さんで「人生初のインロック」と仰っておりましたが、 慌てず騒がず、非常に落ち着いた対応をされる方でした。

鍵は特殊形状のアブロイキー。助人の中でもレア度の高い鍵でして、自身も助人に入ってからまだ3~4回ほどしか対応してません。

工具を差し込み作業開始。恐る恐る作業を進めましたが自身もびっくりするほどあっさり開錠。お客さんにも大変お褒め頂き、こちらもホッと一安心です。

満足気分で撤収と相成りましたが、前回来た時もお客さんにもとても感謝された思い出が残ってます。次の来訪はいつになるか分かりませんが、我孫子方面。お困りが有りましたらぜひ助人サービスを宜しくお願い致します。

picture




by  I隊員

2020.4.21(火)晴れ
餅は餅屋

浦安市よりスズキ・アルトの開錠のご依頼です。暖機運転中にインロックしてしまったとのことでした。

お客様は過去に差し金開錠の経験があるようで、今回何十年かぶりに試みたそうですが、思いのほか難しく断念しロードサービスを呼ぶことにしたそうです。

事前に差し金開錠をされていると聞いたので念入りに同意書の説明をさせて頂きました。助人サービスは鍵穴に異常が無ければ全てピッキング開錠しますが、まれにドア内部の連結部分が外れてしまって鍵穴を回しても開錠出来ない場合があります。今回はその可能性が少なからずあるので丁寧に説明した後にピッキング開始しました。

数分後無事開錠すると「差し金よりもこっちの方が断然良い。やはり餅は餅屋だね」ととても喜んで頂けました。作業後の動作確認も全く問題なく、鍵穴も壊れずに済んだようです。

頼りにして頂くことは何よりの励みになります。餅屋の中の選りすぐりの餅屋を目指して日々精進していきます。

picture




by  A隊長

2020.4.20(月)雨
新人研修中

毎日新人研修です。助人サービスと言えば開錠スキルのイメージが強いかと思われるんですが、最初に重点を置くのはバッテリージャンプです。バッテリージャンプは奥が深いというか、実はかなり難しい作業になります。

イグニッションにキーを差してエンジン始動するタイプの車なら、バッテリー上がりの原因からアドバイスまで想定通りに行えるんですが、近年主流のプッシュスタートは少々厄介です。

プッシュスタートのタイプでは、メインスイッチの切り忘れでバッテリー上がりを起こす人が続出しています。キーを回すタイプではあり得ないんですが、プッシュボタンではスイッチがオンなのかオフなのか分かりづらいわけです。

仮にこうした状況を現場で見落としたまま、車屋さんへ点検に促すと大変です。車の異常を探しても出てくるはずもないので、車屋さんが無駄な負担を抱えることになるし、お客さんも再発するかもしれません。他にもセキュリティーを解除する段取りがシビアだったり、バッテリーの劣化状況やサージ電流等、見えないリスクが山ほどあるわけです。

その見えないリスクをクリアーにしてけるまで(CCAテスターやサージプロテクターの意味を完璧に理解するまで)、バッテリージャンプ研修は続きます。

picture




by  J隊員

2020.4.19(日)晴れ
カブると大変

マツダ・RX-8のバッテリー救援です。

2カ月ほど乗っていなかったそうでブースターを繋ぐと一発で始動、
表には出さないんですが胸をなでおろす瞬間です。

RX-8のロータリーエンジンは始動に失敗すると復旧がものすごく大変、
点火プラグを被らせてしまうとちょっとやそっとではプラグ周りに溜まったガソリンを除去できないんですよね。

ロータリーは構造的にエンジンオイルを消費するので、ガソリンと一緒にオイルも被り原因になっているのも復旧を困難にしている要因の一つとなっています。

なのでエンジン始動したら水温が完全に上がるまではエンジン停止は厳禁、
さらにある程度走行して燃焼室内の余分なオイルも飛ばしてあげるのが理想的と、
まるで2サイクルエンジンの様なデリケートな一面を持っています。

たまにあるのがエンジン始動に失敗した結果のバッテリー上り救援、
現場に行ってみないと分からない場合があるので対応に緊張を強いられる救援の一つです。

picture




by  Y隊員

2020.4.18(土)雨のち晴れ
どこも非常事態

栃木県へアウディA1の出張開錠に行ってきました。

お客様宅へ到着するとマスク姿の自分を見て「あっ!ごめんなさい!」と自宅へ戻りマスク姿で再度登場「嫌な世の中になっちゃいましたよね・・」とお客様。土地は違えどコロナへの気遣いは変わらないようです。そして東京からの出動も嫌がられやしまいか少し不安だったのですがそんなことは全然なく、逆に遠方からの出動をすごく労っていただけました。
その後、コロナ対策でなるべく離れて接客させて頂いてることを説明しつつ無事に開錠です。

撤収後、たまたま隣にあった大きめのドラッグストアーに、もしかしたらマスクあるかな?と寄り道してみると入り口に消毒液とレジには感染防止のビニールの垂れ幕、東京と変わらない感じ。案の定マスクはありませんでした・・

そしてその日の夕方、非常事態宣言の全国への拡大が発令されました。今が頑張り時なのでしょうね。これからも頑張ってマスクを洗います。

picture




by  K隊員

2020.4.17(金)晴れ
イモビが

日産・フェアレディZのバッテリー上がりの依頼。

到着すると車は2002年に発売された5代目となるZ33型のフェアレディZ。状況を伺うと、「こんな感じです」とお客様がエンジン始動を試みるとセルは普通に回っている。バッテリーは上がっていないようなのでプラグかぶりかなにかかなと思ったら、イグニッションに差し込んでいるキーが、ICチップが内蔵されていないメカニカルキー。

中古で購入したが、ひとつしかなかったリモコンキーを紛失してしまい他にはこのメカニカルキーしかないとのこと。Z33は盗難防止のイモビライザーが標準装備なのでイモビを解除しないとセルは回ってもエンジンはかからない。

紛失したキーをもう一度捜すか、新しいイモビライザーキーを作成するしかないので状況を説明して作業終了。初めてメカニカルキーを使ったそうで、ドアが開いたからエンジンもかかると思っていたようだ。

picture




by  R隊員

2020.4.16(木)晴れのち曇り
素直に喜べない

週末の午後、さいたま市でステップワゴンのバッテリー救援。某携帯ショップでの待ち合わせ。

拠点から結構な距離が有りましたが渋滞知らずで現場に到着。週末なのに道はガラガラ。やはり外出の自粛が影響しております。

お客様と合流し状況を伺った所「お店の待ち時間にナビでTVを見てしまった」との事。それではバッテリーが上がるのも無理は有りません。

ササっと復旧し、お客さんも一安心のご様子。 バッテリーの経年劣化が酷かった為、交換等コマゴマとアドバイス。

作業終了後、お客さんとお話していると、何となくコロナウイルスの話題に。

お客さんも出社停止となっているとの事で、色々と不便を強いられているご様子。スマホの修理に伺ったらしいのですが、道路の隙っぷりに驚いたそうです。

自分もガラガラの道を帰る訳ですが、よくよく見ると「え?」っと驚く表記が。ガソリン代の異常な安さです。都心ではそうでもないかと思いますが、さいたま市の郊外ではハイオク¥130/ℓのスタンドもちょいちょい見受けられました。

道路はガラガラ。ガソリンも安くなって文句なし。の筈ですが、何というか活気が無いと言うべきか。これもコロナウイルスの影響と考えるとやはり素直に喜べません。ガラガラの幹線道路を走りながら少し寂しさを感じるR隊員でした。

picture




by  I隊員

2020.4.15(水)晴れ
キャリアの違い

品川区よりVWニュービートル開錠のご依頼がありました。現場に到着するや否や「すぐに開きますよね?」との事。

インロックは2回目との事ですが、前回はあっという間に終了されたそうで、かなりの安心感、信頼感を滲み出しておられます。

前回の業者もバイクでの来訪だったようで、お客様にその事を「覚えておいでですか?」とお伺いするも「1年以上前なのでハッキリ覚えていない」そうですが、バイクだった事は覚えておいででした。

お話を聞くに、先輩隊員の仕事で間違いない様で、今回も期待しておられるご様子。すぐに作業に取り掛かり到着から開錠説明、開錠、鍵の動作確認、控えのお渡しまで約6分で終了。

気合を入れて終了させるも、前回は「いつの間にか」感があったそうで、やはり接客のスムーズさや開錠スピードは先輩方には遠く及びません。

まだまだ無駄がある事を、お客様を通して教えられる案件となりました。先輩たちを見習って、少しでも追いつける様に日々精進したいと思います。

picture




by  A隊長

2020.4.14(火)晴れ
緊急事態宣言の休業要請について

緊急事態宣言に伴う休業要請が発表されてから、東京都では様々な業種に制限がかかりました。娯楽施設や遊戯施設はほぼ強制のような感じで、飲食業については営業時間短縮が多いでしょうか。

我々の仕事が生活にとって欠かせないものか、あるいは不要不急のサービスであるかを考えると、こればっかりはお客さん次第なので我々には選べないわけです。

ほとんどのお客さんが急を要するケースで車を動かしたいはず、と思っていますが、そんなときにバッテリーが上がってたり、キーを閉じ込んだりするケースもあると思います。頼みの綱であるロードサービスが休業していたのでは生活に支障が出るだろうと思います。

中には何となくドライブしたい人がロードサービスを利用しようとするケースもあると思います。不要不急であるならば今の時期には相応しくないうように思いますが、こうしたお客さんの状況というのは、我々が知るよしもありません。

なので助人サービスは緊急対策しながら営業し続けることとします。対策としてはマスク&消毒&手洗いはこれまで通り、接客中は一定の距離を保つこと、名刺や書類のやりとりは省略して(代わりにウェアラブルカメラに記録)、ソーシャルディスタンスでいきます。

急を要する人の助けになれるよう、今できることに「全集中」していきます。

picture




by  J隊員

2020.4.13(月)雨
同じように見えても

アメリカの鍛冶屋さんが発明した工具でバイスグリップという工具があります。

鍛冶屋さんでは加工素材を固定するのにやっとこやプライヤーで挟み、固定しながら素材をハンマーで叩いて作業するというのが普通だったんですが、この素材を挟み続ける握力というのが結構な負担だったので挟んだままロックできるこの工具が発明されて大ヒット商品となったのでした。

この対象物を咥えたままロック出来る機能がもの凄く汎用性があって例えばバイクのレバーが転倒などで折れてしまった場合、折れ残った根元部分に咥えて固定させることで応急的にレバーの代わりになったりとアイデア次第で使用範囲が広がる優れモノ工具、

対象物を挟むあごの形も様々で、板状のものや丸いものを挟むためにそれぞれ適した形状が発売されており使用目的に合わせて選べる様になっています。

様々なメーカーからバイスプライヤーやロッキングプライヤー名で販売されているものの、ロック機構や先端あごの形状など多くの特許が存在しており粗悪なコピー品も多く販売されています。
対象物に余計なダメージを与える原因ともなっているので購入に当たっては良く調べなければならない工具の一つです。

picture




by  Y隊員

2020.4.12(日)曇りのち雨
寂しくなる出動

メルセデスC200のトランクインロック出動依頼。個人的に二ヶ月ぶりの下向きシリンダー対応です。

お客様は何度かトランク閉じ込みを経験されていて、ドアを開けてもトランクが開かないことを理解されているので直接下向きシリンダーをピッキングさせていただきます。

下向きシリンダーは左側に寄ったタイプ。前回対応したのは中央に鍵穴がある少し古めのSクラスでしたので、このタイプを最後に対応したのはいつだっけ?とか考えながら数分で無事開錠です。

キーを取り出すと「もう閉じ込めるのもこれで最後かな~」とお客様。来週、新しいCクラスが納車になるそうで、トランクインロックしない事も買い替えの決め手になったそうです。

こんな感じでメルセデスのトランク開錠依頼が減っていくんですね・・
ちょっと寂しくなってしまう出動でした。けど技術は劣化させないようにがんばります。

picture




by  K隊員

2020.4.11(土)晴れのち曇り
効果あり?

渋谷区渋谷でスズキ・エブリイワゴンのバッテリー上がり。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言が発令された日の深夜ということで車も少なめで、普段は平日深夜でも人通りが多い渋谷のスクランブル交差点は、ちょうど信号待ちで止まった時に横断している人は一人だけという状況。

日本では自粛要請となっているが、一人一人がよく考えて行動し、海外のような都市封鎖や外出禁止令を出す前に感染爆発をなんとか抑えて早く終息に向かってほしいところだが果たしてどうなるか。

picture




by  R隊員

2020.4.10(金)晴れ
雪とウイルス

休日の朝一、八潮市での開錠依頼。お車はミラで何と群馬からの東京入りでインロックしてしまったとの事。

通常ですと「大変でしたね」で終わりとなりますが、雪みぞれが降り続いている現状ではそれすらも軽く感じる状況です。

こちらのお客さん前日にインロックしてしまい、雪予報の為帰るに帰れず翌日のロードサービス手配となったようです。

雪の中の作業をとても気遣って頂き、思わずこちらが恐縮するほどです。 気合を入れて速攻開錠。お客さんにも大変お喜び頂けました。

挨拶もそこそこに現場撤収となりましたが、やはり気になるのは天気とコロナウイルスです。

開花宣言→雪。翌週の休日→雪。更にコロナによる外出自粛と、暖冬だ、花見だとの浮かれ気分が一気に厳粛モードになっております。

やはり自粛の影響が甚大で、目に見えて車の量が少なくなっており、1ヵ月前の喧騒が嘘のようです。

今は不要な外出の自粛と、うがい手洗いマスクの着用で自衛するしかありませんが、一日も早く「いつもの日常」が戻って来るよう願うばかりです。

picture




by  I隊員

2020.4.9(木)晴れ
嬉しい一言

千葉市よりジープ・チェロキー開錠のご依頼がありました。出動時連絡をお客様にしたところ、お客様とお子さんが開錠作業に興味深々との事でした。「余裕なお客様だなぁ」と思いながら現場に急行。

現場に到着するとコンビニの中から手を振る親子がいらっしゃいました。状況を確認後、作業に入るもお子さんは隊員のバイクに興味深々。開錠作業は、お客様の視線を浴びながら行う事となりました。

ピッキング開錠はものの数分で終了し、異常がないか動作確認をしているとお客様のお子さんが「ボクにも教えてください」とのこと。ピッキング開錠を教えてほしいのかと戸惑っていたら、動作確認のほうでした。お客様の許可を得て、内蔵キーの取り出し方や鍵穴の回し方を丁寧にレクチャーしました。

全ての作業が終わり、撤収しようとしたところ「次の人を助けに行くの?」「ボクもおじちゃんみたいになりたい」等ど言って頂け、おじちゃんは元気とやる気を貰えました。これからも頑張って仕事に邁進したいと思います。

picture




by  A隊長

2020.4.8(水)晴れ
新人研修と工具研究

毎日新人さんの研修をしています。振り返れば4~5年間ずーっと研修しているような錯覚に捕らわれているので、近年の自分の仕事の大半が「誰かに何かを教えている」ような感じです。

その前は難しいカギを研究したり工具を作っていたので今とは全く別な環境でした。いわば一人で没頭しているだけで良かったわけです。

工具研究のコツは遠くに目標を置かないこと。やらなきゃいけないことが多すぎると滅入るんですよね。目の前のことだけに集中して、ひとつずつクリアして行った先に、いつの間にか難しいカギが簡単になっているような感じでしょうか。

新人研修の大切なところはというと・・
まずは焦らないことでしょうか。完璧を要求しすぎると「なぜ、こんな簡単なことが出来ないの?」というストレスが貯まるだけです。近道せずに、ひとつひとつ確実に歩を進め、いつの間にか頂上に近づいていくというのが理想というか・・

あれ?全く別物と思っていたものが何か似てるような・・

picture




by  J隊員

2020.4.7(火)晴れ
逆に分かる事

バッテリーの救援作業で伺ったお客さんに色々と質問されました。

昨今のコロナ対策の事だったんですが、マスク装着での現場対応という事で気になったみたいです。

詳しくお客さんに説明していて思ったのは、ことコロナ対応に関してはかなり恵まれた仕事環境だという事です。

まず出動拠点からピンポイントの現場までを救援装備のバイクで移動するので人ごみを通る事は無いし、現場は大抵屋外でドライバーさんとマンツーマン対応ですしね。

本当はお客さんを不安にさせないための説明だったはずなんですが、話していて改めて気づく事が意外に多くて逆に自分がちょっと安心したというか…

直接コロナをどうこうは出来ないけれど、せめて衛生面に気を配りつつ自分の仕事で貢献するしかないんですよね。折角の恵まれた仕事環境ですから。

picture




by  Y隊員

2020.4.6(月)晴れ
寂しい桜

開錠作業を終えてお客様と談笑していると、そこから見える桜の木を見ながらお客様が「今年は長く咲いたけど、なんだか寂しい桜だったよね~」と話されました。

新型コロナウイルスで自粛中に観測史上最速で開花した東京の桜。しかしその後に寒の戻りがあり中々満開にならずに経過し、そろそろ満開?という時に季節外れの降雪。
そして桜とはあまり関係がありませんがコロナウイルスによる志村けんさんの急逝。我々世代にとっては心にぽっかり穴が開いたように感じて、なんだか桜が咲いているからって油断するなよ!って伝えられたような気がしました。

お客様が話すように長く咲いたけど心から浮かれれなくて、そして寂しくて、桜が大好きな日本人にとっては厳しい開花期間でした。

けど寂しく感じるのは人間の勝手。桜には罪が無いですからね。健気に毎年咲いてくれる事に感謝しつつ舞散る桜を楽しみたいと思います。

picture




by  K隊員

2020.4.5(日)曇りのち晴れ
見た目はおとなしいが

VW・ゴルフのインロック。

到着すると停まっていたのはゴルフの高性能モデルで、最高出力310ps、トルク40.8kg-mの2リッター直4ターボエンジンを搭載し、0-100km/h加速4.6秒の現行7代目のゴルフRだった。

コンパクトカーのベンチマークと言われるゴルフの高性能モデルだけに、普段の買い物からサーキット走行までオールマイティに使えて、踏めば速いしかなりお気に入りとのこと。

日本では2013年に発売された7代目ゴルフだが、本国ドイツでは8代目となる新型ゴルフが去年の12月に発売され、今年の末に日本でも新型が発売されそう。

7代目ゴルフの鍵は、鍵穴が空回りするタイプでピッキング解錠がかなり難しい場合があり2、3番手出動が最も多い鍵だが、8代目は近年のVWやアウディやポルシェなどに使われている新しいタイプの鍵になるのか気になるところだ。

picture




by  R隊員

2020.4.4(土)晴れ
目の前のスタンド

週末の早朝、さいたま市でマジェスティ400のバッテリー救援。早朝というか夜明け前というか、バイクの救援にしては珍しい時間帯です。

待ち合わせ場所が焼き肉屋さんとの事でしたので、場所を確認すると目の前にガソリンスタンドも併設されております。

春近しといえど早朝はまだまだ冷え込みます。しっかりと着込んで現場に急行。この時間帯はさすがに渋滞皆無で現場に到着。

現場に着くと寒そうなお客さんがぽつんとお待ちでした。状況を確認し、作業開始。ほんの少しの電圧低下だった為、問題なくあっさり復旧。

改めて心当たりを伺ったところ、以前から調子が悪かったそうですが、「大丈夫だろう」と思い込み、ずるずると点検等を引き延ばしていたとの事でした。

お客さんにはバッテリー交換等アドバイスして作業終了。お客さんも「地獄から解放された」と大喜びでした。

お待ちの間、かなり辛かったのかと思いますがそこまでは「さすがにオーバーな」と思いつつお客さんに質問した所、目の前のスタンドで修理をお願いした所「時間外不可」との事で修理を断られてしまった為、絶望感マシマシだったそうです。

お店のルールも理解しますがスタンドが目の前に有るのに「何も出来ない」はさすがにキツイですね。嬉々としてバイクに跨るお客さんを見て、いつも以上に「役に立った感」に浸るR隊員でした。

picture




by  I隊員

2020.4.3(金)晴れ
私をスキーに連れて行って

江戸川区よりBMW・ミニクラブマンの開錠のご依頼がありました。日帰りのスキー旅行に出発した矢先、コンビニでインロックに見舞われたそうです。最近暖かい日も多くなってきましたが、今日は気温がグッと低くいので急いで開錠に取り掛かりました。

問題なく開錠し、お客様が外でお待ちになっていた理由を知る事ができました。お客様は普段着に見える服装はスキーもOKの防寒服との事で、コンビニの中ではむしろ暑いそうです。

荷物もスキー道具だけで到着と同時にすぐ滑ってしまうそうで、お連れの方はスカート姿で「早くスキーに連れて行って!」とせかすほどです。

泊まりでのスキー旅行は北海道位だそうで、毎年何度も弾丸スキーに行くのが何よりの楽しみと言っておられます。ジーンズとスカートでスキーをされる方を初めてお会いしました。色々な意味でとスキー愛が凄すぎなお客様でした。

picture




by  A隊長

2020.4.2(木)晴れ
当面続くマスク対応

病院の駐車場へアウディQ3の開錠に伺うと、お客さんと数人の方々がお待ちかねでした。バイクを降りてヘルメットを脱いでマスクをすると、少し雰囲気が変わるというか、場所が場所だけにこちらが警戒しているように見えるわけです。

「僕らは友人の見舞いに来ただけなので・・」とお客さん。「こちらこそすみません。マスク着用は会社のルールになってまして・・」というやんわりと説明してみるものの、お互い「私はコロナじゃないのでご心配なく」とハッキリ言えないところがポイントですね。何となく察してもらおうという雰囲気の中で粛々とピッキング開錠して終了です。

我々ばかりではなく、お客さんも気をつかってるのが分かりやすいというか、少しでも変なそぶりを見せると通報されるかもしれないという、何か息苦しさのようなものを感じるわけです。

マスクなしで接客する、マスクなしで電車に乗る、マスクなしでライブ会場に行く・・
今となってはどれも夢のような話しです。

picture




by  J隊員

2020.4.1(水)雨
電圧計があれば

スズキ・スカイウェイブ250のバッテリー救援です。
このバイクは先月にも助人で救援対応した車両でその時はひどいプラグ被り、その為の始動困難によるバッテリー上りでした。

今回はブースターを繋ぐと一発で始動、ですが発電電圧が上がらずに自走は出来ない状況です。よくよく考えてみるとこの充電系の異常が前回からの根本的原因の様に思えます。

つまり発電力低下により起こるバッテリーの充電不足、それにより始動性悪化によるプラグ被り、さらに今回は発電不良が進行してついに走行できない状態となったものと思われます。

発電系トラブルにありがちなのが、こういった徐々に能力が低下していくというもの、電圧計の装備があれば早い段階で分かるのですが、なかなか標準装備のクルマやバイクは少ないというのが現状です。

picture




一番上へ